静岡は温暖な気候と豊かな自然が特徴で、長く住み続けるために家を建てるには魅力的な地域です。しかし、静岡に注文住宅を建てたいと考えていても、どのハウスメーカーに依頼すればいいのかわからない方も多いでしょう。本記事では、静岡の特徴やおすすめのハウスメーカーを3社紹介するので、住宅メーカー選びの参考にしてみてください。【静岡】の概要・特徴引用元:photoAC静岡の概要や特徴として、以下の3つが挙げられます。温暖で恵まれた気候だが大雨も多い東西への交通アクセスが充実している伊豆や富士などの観光名所が多いここからは静岡について、上記3つの特徴を詳しく解説します。気候や交通アクセスなどから住みやすさなどを確認できるため、静岡で注文住宅を建てようと考えている方は参考にしてください。温暖で恵まれた気候だが大雨も多い静岡県は、平均気温が15~16℃と比較的温暖な気候であるのが特徴です。しかし県内での標高差が激しいため、場所によっては気温差が激しい一面もあります。また、山地や沿岸部では時期によって早朝や夜間に大雨が発生しやすいのも特徴の一つです。夏は内陸部で30度を超えますが、海沿いや山間部では涼しい風が吹くため比較的爽やかで過ごしやすい気候なのもおすすめポイントです。東西への交通アクセスが充実している静岡は日本の中心部に位置しているため、東西に向かう交通アクセスが充実しています。高速道路や鉄道、新幹線や船などさまざまな移動手段があるのも魅力的です。陸路では、東部につながる東名高速道路や西部につながる中央自動車道、新東名高速道路が通っています。そのため、自家用車でも東京・中部地方・名古屋の多方面へのアクセスがスムーズにできるのが大きなメリットです。さらに、JR東海道本線が県内を縦断しているため、東京や名古屋、大阪など各都市への鉄道アクセスも可能です。航路では複数のフェリー会社があり、空路では富士山静岡空港があるため、国内・海外への移動もしやすいでしょう。伊豆や富士など観光名所が多い静岡は富士山をはじめ、熱海温泉や富士サファリパーク、大型遊具が楽しめる果樹園や水族館、富士スピードウェイなど、多くの観光名所があります。大人から子どもまで楽しめるレジャー施設が多いため、家族連れで住むのにもおすすめな地域です。とくに静岡は海・山・川など自然が豊かな環境であることも有名です。自然が多い環境で子育てをしたい人や、自然に囲まれて過ごしたい人にもおすすめな地域といえます。静岡で注文住宅を建てたい人におすすめのハウスメーカー3選引用元:株式会社マブチ工業公式HP静岡で注文住宅を建てる際におすすめなハウスメーカーとして、以下の3社があげられます。マブチ工業AQURA HOME(アキュラホーム)ONE'S HOME(ワンズホーム)ここからは、それぞれのハウスメーカーについて特徴や概要を解説します。注文住宅を建てる時の参考にしてください。【マブチ工業会社概要】会社名称株式会社マブチ工業本社所在地〒433-8105静岡県浜松市中央区三方原町626-3設立昭和58年10月連絡先■住宅部フリーダイヤル:0120-17-2347TEL:053-414-2008FAX:053-420-2221■ゼネコン事業部TEL:053-437-5437FAX:053-437-5037代表者馬渕 正利資本金1,000万円建設業許可静岡県知事許可(般-27)第25655号宅地建物取引業免許静岡県知事(2)第13705号マブチ工業は、建築士と住宅建設を検討している人のマッチングサービスを行っています。マッチングサービスには全国で3000名の建築士が登録しており、依頼者それぞれの希望にあった建築家を紹介しているハウスメーカーです。建築家として依頼者のマッチングを促進させるため、建築家のマッチングイベントを年間20回以上開催しており、理想の注文住宅を建てられるよう尽力しています。その甲斐があり、静岡での建築家マッチング数は5年連続で1位を獲得しました。【マブチ工業】の注文住宅の特徴マブチ工業の注文住宅は完全自由なオーダーメイドなため、自分好みの個性を出した注文住宅を建てられます。施工例では、コの字型のカフェスタイルキッチンやリゾート感溢れるシンプル&スタイリッシュな家など、依頼者の理想とこだわりがつまった注文住宅が見られました。とくに注文住宅を建てる際は、依頼者の希望や理想を汲み取り、希望を叶えたうえで過ごしやすい間取りを提案できる住宅メーカーを選ぶ必要があります。マブチ工業のように、依頼者がイメージするコンセプトが伝わるデザインができるハウスメーカーであれば、希望を汲み取ってもらえる可能性が高いため、理想的な家を建てやすいでしょう。【「マブチ工業」公式HP】【AQURA HOME(アキュラホーム)会社概要】会社名称株式会社AQGroup本社所在地〒160-0023東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビルディング34F本社連絡先03-6302-5001静岡支店所在地〒432-8069静岡県浜松市中央区志都呂一丁目37番1号静岡支店連絡先053-445-6220設立1986年5月代表者宮沢 俊哉資本金9,314万円建設業許可国土交通大臣 許可(特-1)第21113号宅地建物取引業免許国土交通大臣(4)第6982号AQURA HOMEは、完全自由設計で高品質かつ適正価格の住まいを数多く手掛けるハウスメーカーです。元大工の社長が立ち上げたAQURA HOMEは、創業以来、職人の熟練された技術を守り、職人品質にこだわりながら、長期優良住宅をはじめとする、良質な住まいを実現。また、年間8000棟を超えるスケールメリットを活かし、大量一括共同仕入れや、製造工場への直接発注・海外からの直接仕入れなどにより中間マージンをなくすことで、有名メーカー各社の人気住宅設備も適正価格で提供しています。【AQURA HOME】の注文住宅の特徴AQURA HOMEの注文住宅は、完全自由設計。依頼者の理想やこだわりを丁寧にヒアリングし、見た目の美しさはもちろん、生活のしやすさを考えた間取りなど、長く暮らせる住み心地のいい住まいをカタチにしています。また、デザインだけでなく、業界最高クラスの高気密・高断熱性能と自然の力を活かした省エネ設計、さらに、断熱の死角を徹底的になくすことで、ZEH基準を上回る一年中快適で、環境にも家計にもやさしい家づくりを行っています。完全自由設計の家づくりで、こだわりを存分に反映しながら「住み心地・快適さ・コストパフォーマンス」を兼ね備えた家づくりを実現したい方は、AQURA HOMEに相談してみてはいかがでしょうか。【「AQURA HOME」公式HP】【ONE'S HOME(ワンズホーム)会社概要】会社名称有限会社ワンズホーム本社所在地〒434-0043静岡県浜松市浜名区中条466設立2003年9月連絡先TEL:053-584-6061FAX:053-584-6071代表者松井 直之建設業許可静岡県知事(般-30)第035293号宅地建物取引業免許静岡県知事(4)第12227号ONE'S HOMEでは、建築家の知識やアイデアを活かしたデザイン性と工務店ならではの高い技術力を掛け合わせることで、何年経っても飽きのこない、住み心地のいい住まいを提供しています。家を建てる土地の環境に合わせて、採光・通風・収納・湿気・肌ざわりなどの住み心地に関わる全てに配慮し、窓の位置・生活動線・素材にこだわり、より快適で健康的に暮らせる家づくりを行っています。また、ONE'S HOMEには、女性スタイリストが在中しているため、女性ならではのやわらかな目線で、住まいのデザインはもちろん、家具や壁紙などインテリアのアドバイスもしてもらえる点もONE'S HOMEの魅力と言えるでしょう。【ONE'S HOME】の注文住宅の特徴ONE'S HOMEの注文住宅は、上述したデザイン性だけでなく、「住宅性能・安全性」もバランスよく兼ね備えた家づくりが特徴です。住宅性能については、地震や大雨などの自然災害から、家族と住まいを守るため、制震ダンパーや「木造軸組工法+パネル工法」、より優れた耐久性と耐震性を実現するための基礎鉄筋ピッチなどを採用。また、高気密・高断熱や24時間全熱交換型換気システムに加え、無垢材や塗り壁といった、自然素材にこだわることで、健康住宅を実現しています。さらに、ONE'S HOMEでは、家づくり開始から、引き渡しまでの間に10回、⺠間の第三者機関による検査を実施。これにより、施工ミスによる品質低下を防ぎ、安全で高品質な住まいを提供しています。静岡で、デザイン性・住宅性能・安全性がバランスよく、備わった家を建てたい方に、ONE'S HOMEは、おすすめの工務店と言えるでしょう。【「ONE'S HOME」公式HP】最適な住宅メーカーを選んで理想的な注文住宅を静岡で建てよう引用元:AQURA HOME公式HP今回は、静岡で注文住宅を建てたい人に向けて、静岡の特徴やおすすめのハウスメーカー3選をご紹介しました。なかでもマブチ工業は、のべ3000人のなかから自分に合った建築家をマッチングサービスから選べるため、希望を汲んだデザインができる建築家に出会いやすいでしょう。この記事を参考に、最適な住宅メーカーを選んで理想的な注文住宅を静岡で建てることをおすすめします。